森いく小学校 ブログ
昨年に引き続き今年もささきつりぐさんの協力のもと、地域の小学生と一緒に京橋川のゴミ拾いと生き物調査をしました。
まず、ささきつりぐさんから広島市内に流れる川についてのお話、昔の人の生活の中で川はどんな役割をしていたのか、雁木のお話などをして頂きました。
子ども達も、ささきつりぐさんからの質問にそれぞれ思ったことを発言していました。
そして潮が引くのを待ちながら、まずは川のゴミ拾いです。
わずかな時間でも沢山のゴミを拾うことができました。
タバコのポイ捨て、プラスチック類、川の中には釣りの材料などもありました。
私達が普段から釣りや川遊びで楽しませてもらっている広島の川に、たくさんの生き物がずっと住み続けてくれるように、ゴミは絶対に捨てない、ゴミを見つけたら拾うこと。
大人も子どもも、それぞれが川や海の環境を守っていく意識をしっかり持っていきたいものです。
ゴミ拾いが終わると生き物調査の開始です。
潮もいい具合に引いてきて、子ども達はバケツや網を持って川へ入り、いざ生き物探しへ!
それぞれが土を掘ったり、網ですくったりと夢中になって何かいないかと探し始めました。
そして次々に生き物を見つける子ども達。
途中、何度か集まってみんなで見つけた生き物を見せ合い、ささきつりぐさんに教えてもらいながら観察したり図鑑で名前を調べたりしました。
子ども達が見つけた生き物:
チゴガニ・カクベンケイガニ・クロベンケイガニ・ボラ・ハゼ・キス・スジエビ・シジミ・ハナモグリ・カラスガイ・フジツボ・コワゴカイ
今回の調査隊でも川に沢山の生き物がいるということを、実際に自分達で見つけて調べ、知りました。
また、潮が引いていく様子も身を持って感じた子ども達。
そして何よりそれぞれがとても楽しそうに生き物を探していました。
これからも色んなことに興味を持ち、自然を大切にする大人に育っていって欲しいと願います。
ささきつりぐさんご協力ありがとうございました。
この活動は瀬戸内オリーブ基金の助成を受けて活動させて頂きました。